【エックスサーバー】海外から自分のサイトにアクセスできない時の対処法

エックスサーバーでは初期設定で、海外から自分のサイトにアクセスできないような設定がされているため、日本国外からアクセスすると下の写真のような画面が表示されます。

ですから、これから「世界一周しながらブログを書くんだ」、「海外で生活を始めるので、現地の情報をブログに書いて行きたい」、このように考えている人は注意が必要です。

そこで、今回は海外からエックスサーバー上のブログにアクセスするための設定方法を紹介します。

海外からアクセスできるように設定する手順

手順はとっても簡単で、サーバーパネルからセキュリティの設定を変えるだけです。

手順1
サーバーパネルにログインし、項目一覧の中から、「Wordpressセキュリティ設定」を選択します。
 サーバーパネルへは海外からでもログインできるので安心してください。
手順2
「国内IPアクセス制限設定」の中の「ダッシュボード アクセス制限」で「OFFにする」ボタンを押します。
設定が完了すると下の写真のように「国内IPアクセス制限設定の変更が完了しました。」と表示されます。

設定が完了したら、自分のブログにアクセスしてみて正常に表示されるか確認します。

正常に表示されれば作業完了です。
ボタン1つで設定変更が可能なので、かなり簡単ですね。



海外在住じゃない場合は海外からのアクセスをブロックすべきか?

国外からのアクセスを許可すると、その分リスクは増えます。もしもIDやパスワードが漏洩した場合、不正にログインされデータを改ざんされたり、盗まれたりすることもあるでしょう。

ですから、セキュリティを向上させたいのであればブロックした状態の方が良いわけですが、海外に住んでいる日本人は100万人以上もいると言われていますし、ブログの記事によっては海外からのアクセスが多いこともあると思います。

そのため、ブロックするか否かは書いている記事によって判断すれば良いと思います。

私の場合、海外生活や旅行に関する記事が多く、海外に住んでいる人や海外旅行で調べものをするときに役に立つ記事を書いたりしているので、解放しています。

その結果、スパムメッセージはちょくちょく送られてはくるものの、セキュリティのプラグインで弾いていますし、今までIDやパスワードが盗まれたといったことはありません。

さいごに

今回はエックスサーバーで海外から自分のサイトがアクセスできない時の対処法を紹介しました。

これから海外向けに情報を発信して行きたい方や、海外でブログを始めようと思っている方は是非、参考にしてください。

▼高速で安定したサーバーなら「エックスサーバー」▼

スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA