
ブロガーの方や、Webに関わる仕事をしていらっしゃる方なら、他の人が作ったウェブサイトを見て、「これってWordpressで作られてるのかなぁ」、「どんなテーマを使ってだろう」なんて一度は思ったことがあるのではないでしょうか。
そこで、今回は他のサイトが利用しているWordpressのテーマを1発で調べる方法を紹介します。
目次
WordPressのテーマとは?
まず、Wordpressの「テーマ」について、簡単にだけ説明しておくと、「テーマ」とはサイトのデザインテンプレートのことを指します。
新しくサイトを立ち上げる際に、0から作るとなると知識がないとできませんし、あっても一人で作るとなるとかなり大変な作業になりますよね。
そこで、ワードプレスでは、用意されたテンプレートを使うことでサイトのデザインを簡単に設計できます。このサイトのデザインテンプレートのことを「テーマ」と呼びます。
テーマは無料のもの、有料のもの、数としては現在、何万種類もあり、有料のものになるとカスタマイズがしやすい、SEO内部対策がされている、デザインが美しいなど、メリットがたくさんあります。
例えば、私のサイトも「Diver」というテーマを使ってサイトを運用しています。
Diverに関する機能はこちらの記事にまとめていますので、興味がある方は読んでください。
それでは、他のサイトで利用されているWordpressのテーマを1発で調べる方法をご紹介します。
方法としては大きく以下の2通りです。
それでは、もう少し詳しく見ていきましょう。
1. WHAT WORDPRESS THEME IS THAT? で調べる
一番、手っ取り早い方法は、この"WHAT WORDPRESS THEME IS THAT?"を利用することすることでしょう。
使い方はとてもシンプルで、上の図の赤枠に調べたいWEBサイトのURLを入力し、虫メガネのボタンをクリックするだけです。
すると、下のような画面が表示されます。
"Theme Name"が使用しているテーマの名前です。私の場合はDiverを使っているので、その名前が表示されています。

使用されているプラグインも同時に見ることができます。
とってもシンプルで使いやすいので、かなり便利ですね。
気になるサイトがあれば、このツールを使ってチェックしてみてください。
>>WHAT WORDPRESS THEME IS THAT?のページを見てみる
2.Chrome 拡張機能"WPSNIFFER"を使って調べる
Chromeの拡張機能"WPSNIFFER"を使っても、Wordpressのテーマを調べることができます。
ダウンロードが完了すると、ブラウザの右上にオレンジ色のマークが表示されます。ここをクリックすると開いている画面のサイトが何のテーマを使っているのか一瞬で調べることができます。
DETECTED WORDPRESS THEME "DIVER"と表示されました。
毎回、WHAT WORDPRESS THEME IS THAT?のようなサイトにアクセスして調べる必要がないので、仕事や趣味で他サイトのテーマをよく調べるという方は、この拡張機能をダウンロードしておくと、とても便利だと思います。
上記のサイトを使ってもWordpressのテーマがわからない場合は?
上記の方法でも、使用されているテーマが分からないというケースもあると思います。その場合は、そのサイトがそもそもWordpressで作られていないかもしれません。
ですから、Wordpressで作られたサイトなのかどうかを確認しましょう。
使い方は、こちらもシンプルで、テキストボックスに調べたいサイトのURLを入力して、"ANALYZE WEBSITE"のボタンをクリックするだけです。
WordPressを使用したウェブサイトであれば、下のように"Good news"と表示されます。
WordPress以外で作られたウェブサイトであれば、下のように"Bad news"と表示されます。
まとめ
今回は、他サイトが利用しているWordpressのテーマを一発で調べる方法を紹介しました。
ブログのテーマを変更したいと思っている方や、これからブログを始めようと思っている方にはとても便利なツールなので、自分が気にいったサイトがあれば、まずは今日紹介したツールを使って、どんなテーマを使っているのか参考してみるといいと思います。
尚、私が現在使用している、このDIVERというテーマも使いやすく、おすすめなので、一度チェックして見てください。