日本では決してありえない!フィリピンあるあるまとめ

海外旅行や海外生活をすると、日本との違いに驚いてしまうことがありますよね。

もちろん私の住んでいるフィリピンでもよくあります。

そこで、今回は、フィリピンに住んでいると「こういうことあるよね。」、「あ、わかる!」というような「フィリピンあるある」を紹介したいと思います。

人に関するあるある

1. オカマ・ゲイが多い

日本ではあまりゲイやオカマを見かけることは少ないと思いますが、フィリピンでは1日に必ず1回以上は見かけます。

普通にショッピングデパートやコンビニにもいますし、街を歩いていてもよく見かけます。

時には「うわぁ、きれいな人だなぁ」と思っていても、声を聞くと明らかに男の声なんてことも良くありますので、見た目に騙されないように男性諸君は気をつけてくださいね。

2. 時間にルーズすぎ

日本人は時間をきっちり守る人種として世界的にも有名ですが、一方でフィリピン人は基本的に時間を守らないことで有名です。

何かイベントがあるとしても、時間通りに始まりませんし、友達と会う約束をしても基本的に遅れます。

しかも「どうして遅れたの?」と聞いても、「渋滞だったから」とか「バスが遅いから」と、必ず自分が悪いことを認めず何かの・誰かのせいにする習慣があります。

また、フィリピン人はプライドが高い人種なので、あまり責めると逆ギレされるかもしれないので気をつけておきましょう。

3. 歌唱力が高すぎ

個人差はありますが、平均的にかなりレベルが高いです。

中には日本ならプロとしてやっていけそうな人がゴロゴロいます。

よくモールに行きとカラオケキットを販売するために、デモで歌っている人がいますが、本当にびっくりするぐらい上手なので、モールに行ったら、一度見にいってみてください。

4. どこでも歌えるくらい歌が好き

フィリピン人はとにかく歌うことが好きです。勤務中でも突然歌い出すことは日常茶飯事です。

例えば、コンビニで買い物している時に、レジの人がレジを打ちながら歌い始めることもよくあります。

初めて見た時は驚きましたが、これがフィリピンの日常です。

時には音痴の人もいますが、皆恥ずかしがらず、自信を持って歌っています。私はそんな彼らをちょっと尊敬します。

5. 平気でゲップする

フィリピン人はよくゲップします。しかも女性でも普通にするからびっくりです。

日本で女性がゲップしたらちょっと引いてしまいますよね。

もちろん全ての男性・女性がゲップするわけではありませんが、日本と比べると比率はかなり高いです。

初めてフィリピンに行かれる方はレストランで耳を澄まして聞いてみましょう。

6. 立ちションおじさんが多い

良く道を歩いていると、壁に向かって立ちションしているおじさんを見かけます。

特に、トライシクルのドライバーに多く、場所によってはオシッコ臭い場所も多いです。

しかも、物陰に隠れてするならまだしも、普通に人通りが多い場所でするので初めて見たときはびっくりしました。



食べ物・飲み物に関あるある

1.基本的に飲み物が甘い

フィリピンの飲み物はとにかく甘いです。お店で売っているお茶にはたくさん砂糖が入っているので、日本のようなお茶を飲むことができません。

また、フィリピン人はコーヒーを飲むときも、たくさん砂糖を入れます。そのせいなのか、お店でアイスコーヒーを注文すると既に甘い状態で出てくるケースが多いです。

2. 料理はオイリーで茶色い

フィリピンの料理はオイリーな物が多く、野菜料理が少ないです。

そのため全体的に茶色いメニューが多いです。

フィリピンで健康的な生活をしたいなら、自炊するか野菜が食べられるレストランで野菜を摂取するしかありません。

尚、フィリピン料理については以下の記事にまとめているので、興味がある方はこちらもお読みください。

トイレに関するあるある

1. 便座が無い

写真のようにフィリピンのトイレには便座が無いところが多いです。

高級モールや空港のトイレなどにはありますが、ローカルのモールや地方の方に行くと便座が無い場合が多いです。

男性の場合は、小便は立ってできますが、女性の場合は座らないといけないので大変ですね。

2. ティッシュが無い

フィリピンだけでなく「東南アジアあるある」だと思いますが、トイレにティッシュが無いのが基本です。

場所によってはトイレの前でティッシュの販売機がありますが、量が少ないのと、小さいので、常に携帯しておいた方が良いと思います。

 高級モールの場合は、ティッシュがおいてあるケースが多いですが、トイレを利用するのにお金がかかる場合もあります。

3. 流れてない

トイレをしたあと、誰でも普通流しますよね。

「そんなの当たりまじゃん」と思われるかもしれませんが、フィリピンの場合、小便後に流さない人が多いです。

なんでなのか全く理解できませんが、みんな小便後に流さずササっと出て行ってしまいます。

4. 手を洗わない

これもフィリピンの男性によくあることです。

トイレのあと、手を洗わずに出て行く人や、髪の毛だけ念入りにチェックして出て行く人が多いです。

その手でご飯食べたり、人に触れたりするんですよね・・・・。

ちょっと、フィリピンに来てショックを受けた出来事です。

環境・設備に関するあるある

1. 渋滞がひどすぎ

フィリピン、特にマニラでは毎日渋滞がおきます。

特にビジネスエリアで通勤・通学時間になると長い車の列が出きて全然進みません。

たった数キロ行くだけでも、数十分かかることもよくあることです。

フィリピンで仕事をされる方は、なるべく会社の近くに住むことをおすすめします。

 

尚、私が住んでいるフィリピンのコンドミニアムは以下の記事で紹介しています。

家賃3万ぐらいで、どのぐらいのクオリティなのか気になる方はこちらもお読みください。

2. ゴキブリが多すぎ

日本と違って、一年中暖かいフィリピンでは、ゴキブリを見ない日はありません。

フィリピンでは大型のゴキブリに加え、小型のゴキブリも多数います。

どんな綺麗なコンドミニアムに住んでいても、かならずゴキブリはでます。私はコンドの5階に住んでいますが、小型のゴキブリをよく見ます。

毒餌やスプレーなど対策をしていますが、それでも絶滅させることはできず、半ば諦めモードです。

大型のゴキブリは1年に2〜3回、家に出没する程度ですが、夜の時間に外を歩いていると、よく見かけます。ゴキブリが嫌いな人は夜、あまり外出しない方がいいでしょう。

しょっちゅうエスカレーターが止まってる

週末にモールに行くと、高確率で止まっているエスカレーターを見ることになるでしょう。

高級モールでさえ、止まっていることが多く、日本では基本的に泊まることのないエスカレーターですが、フィリピンでは止まっていることの方が多いです。

特に駅のエスカレーター、公共のエスカレーターの場合、ほとんど止まっている状態で、誰も修理しないためそのままの状態になってしまっています。

一体、フィリピンと日本のエスカレーターの構造にどんな違いがあるんでしょうかね。

まとめ

今回はフィリピンで「こんなことよくある」、「あ、それわかる!」といったフィリピンあるあるを紹介しました。

今回、紹介した内容を最後に以下にまとめておきます。

人に関するあるある
  • オカマ・ゲイが多い
  • 時間にルーズすぎ
  • 歌唱力が高すぎ
  • どこでも歌えるくらい歌が好き
  • 立ちションおじさんが多い
食べ物・飲み物に関するあるある
  • 基本的に飲み物が甘い
  • 料理はオイリーで茶色い
トイレ関するあるある
  • 便座が無い
  • ティッシュが無い
  • 流れてない
  • 手を洗わない
環境に関するあるある
  • 渋滞がひどすぎ
  • ゴキブリが多すぎ
  • しょっちゅうエスカレーターが止まっている
スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA