
どうも。旅する先生Junです。
今回は「食事・食器・調理器具」に関する単語と会話表現を覚えましょう。
1. 食事・食器・調理器具に関する単語
食事に関する単語
食事 | タガログ語 | 発音 |
料理 | luto | ルート |
焼き飯 | sinangan | シナガッグ |
春巻き | lumpia | ルンピア |
チマキ | suman | スーマン |
フィッシュボール | fishball | フィッシュボール |
バナナ春巻き | turon | トゥロン |
アドボ | adobo | アドボ |
シニガン | sinigang | シニガン |
春雨 | sotanghon | ソータンホン |
レチョン | lechon | レチョン |
バーベキュー | barbecue | バルべキュー |
おかゆ | lugaw | ルーガウ |
ベーコン | tocino | トシーノ |
豆のスープ | munggo | ムンゴ |
ミートローフ | embutido | エムブティード |
朝食 | almusal | アルムサル |
昼食 | tanghalian | タンハリーアン |
夕食 | hapunan | ハプーナン |
おやつ | meryenda | ミリエンダ |
食器・調理器具に関する単語
日本語 | タガログ語 | 発音 |
スプーン | kutsara | クチャーラ |
フォーク | tinidor | ティニドル |
皿 | plato | プラート |
カップ | tasa | ターサ |
コップ | baso | バーソ |
ナイフ | kutsilyo | クチーリオ |
フライパン | kawali | カワリ |
2. フィリピンの食習慣について
フィリピンでは、日本と同じように3時〜4時におやつタイムがあります。この時間になると、会社に、おやつを売りに来る人がいるので、みんなで何か買って一緒に食べます。
しかし、フィリピンのおやつは「チョコ」や「クッキー」といった軽いものではなく、「揚げバナナ」や「ピザ」などカロリーの高いものやボリュームがあるものが多いです。
私は基本的に食べないのですが、現地の人は毎日、ペロリと食べてしまいます。(だから、肥満の人が多いのでしょうか・・・。)
留学や転勤などでフィリピンで生活する予定のある方は、ぜひフィリピン人と「おやつタイム」を体験してみてください。