
こんにちは、Junです。
語学留学で大人気の国、フィリピン。値段が安いこともそうですが、フィリピン人柄や英語力の高さも人気の一つでしょう。
そんな国、フィリピンの人々が普段使う言語をみなさんはご存知でしょうか?
実はフィリピンには100以上の言語があること言われていますが、その中で共通語として「タガログ語」が使われています。
マイナーな言語のため、フィリピンでしか使えませんが、現地の人にタガログ語で話しかけると、とても喜んでもらえます。
そこで、今回は知っておくと現地の方々ともっと仲良くなれる「フィリピン語」をご紹介します。ぜひ、現地で使って、フィリピン人と仲良くなっちゃいましょう!
1. 基本のあいさつフレーズ
(1)おはよう
Magandang umaga.
マガンダン ウマーガ
(2)こんにちは (ほとんど1日中使えます)
Magandang araw.
マガンダン アラウ
(3)こんにちは (正午)
Magandang tanghali.
マガンダン タンハーリ
(4)こんにちは (夕方)
Magandang hapon.
マガンダン ハーポン
(5)こんばんは
Magandang gabi.
マガンダン ガビ
(6)元気ですか?
Kumusta ka?
クムスタ カ?
(7)元気だよ、君は?
Mabuti naman. Ikaw?
マブーティ ナマン。 イカウ?
(8)大丈夫?
Okay lang?
オーケイ ラン?
(9)もうご飯食べた?
Kumain ka na?
クマーイン カ ナ
(10)またね。
Bye po.
バーイ ポ
(11)また会う日まで。
Hanggang sa muli.
ハンガン サ ムリ
「Magandang〜」は「美しい〜」という意味です。「umaga」は「朝」を意味します。つまり、「Magandang umaga」は直訳すると「美しい朝」という意味になります。
「美しい朝」=「おはよう」なんて、タガログ語はとても綺麗な言葉ですね。
2. お礼や謝る時の言葉
(1)ありがとう
Salamat po.
サラーマット ポ
(2)どういたしまして
Walang anuman.
ワラン アヌマン
(3)ごめんなさい。
Pasensya ka na.
パセンシャ カ ナ
「Salamat po」の「po」は丁寧な表現を表しています。フィリピンでは、日本同様に目上のや知らない人に対しては、「po」をつけて、丁寧な表現で話します。
3. 返事の言葉
(1)うん
Oo.
オーオ
(2)はい
Opo.
オーポ
(3)いいえ
Hindi.
ヒンディ
(4)本当?
Talaga?
タラガ?
(5)もちろん
Syempre.
シェーンプレ
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は挨拶の表現を中心にまとめて見ましたが、使ってみたい言葉はありましたか?
フィリピンでは、基本的に英語が話せればコミュニケーションが可能ですが、現地の人同士が話すときはタガログ語を使います。
もし、現地に行って、タガログ語を使えば、すぐに現地の人と仲良くなれるので、ぜひ、使って見てください。
それでは、また。