
皆さん、よく日常会話で「今日って何日だっけ?」とか「今日って何曜日だっけ?」というような会話をよくすると思いますが、これらをタガログ語で言うことができますか?
英語でも意外にパッと出てこないフレーズですが、英語の場合「今日は何曜日ですか?」は「What day is it today?」で、「今日は何日ですか?」は「What date is it today?」と表現します。
それでは、タガログ語ではどのように表現するのでしょうか。
今日はこれらの表現を勉強しましょう。
「今日は何曜日?」ってタガログ語で何て言うの?
では、まずは「今日は何曜日ですか?」の言い方ですが、タガログ語で以下のように言います。
Anong araw ngayon. (アノン アーラウ ガヨン)
今日は何曜日ですか?
「anong araw」は「何曜日」、「ngayon」は「今日」という意味です。
では、「今日は何日ですか?」ってタガログ語でどう表現すると思いますか?
「今日は何曜日ですか?」では「araw」という単語が使われていましたね。
もし、何日ですかと尋ねたい時に「Anon araw ngayon?」と言ってしまうと、「月曜日だよ。」と返事が返ってきて、「日付を聞きたかったのに、曜日を言われた」何てことが起こってしまうかもしれせん。
そうならないように、日付の尋ね方も知っておきましょう。
「今日は何日?」って英語で何て言うの?
「今日は何日ですか?」はタガログ語で以下のように言います。
Anong petsa ngayon?(アノン ペッチャ ガヨン)
今日は何日ですか?
「anong petsa」で「何日」という意味になります。
つまり、日付を尋ねる時は「petsa」、曜日を尋ねる時は「araw」を使うことになります。
文としてはとても簡単ですが、日付と曜日でどっちがどっちがパッと出てこないフレーズなので、覚えておきましょう。
まとめ
今回は「何曜日ですか?」と「何日ですか?」の尋ね方について紹介しました。
タガログ語は英語と比べ、ちょっと文法がややこしく、あきらめてしまう人も多いです。
ですから、まずはこういった日常会話で使うフレーズを使って表現や単語をたくさん覚えていくことをお勧めします。
そして、ある程度フレーズや単語を覚えたら、文法を少しずつ学んでいくと良いと思います。
今回のフレーズは結構、忘れがちなものなので、何度も口に出して練習しておきましょう。
ぜひ、フィリピン人の同僚や友達に定期的に「今日は何曜日?」、「今日は何日」と質問していつでも使いこなせるようにしておきましょう。