
こんにちは。
今回はちょっとマニアックですが、美容院で使えるタガログ語の会話表現を紹介したいと思います。
「別に英語で伝えられるからいい」という人が多いと思いますが、フィリピンの現地の人ともっと仲良くなりたいという人は、やっぱりタガログ語が話せた方がいいですよ。
まぁ、なかなか使用頻度は低いと思いますが、タガログ語で要望を伝えてびっくりさせちゃいましょう!
細かい説明が難しい人向けのフレーズ
「髪型にこだわりがなく、とにかく切って欲しい。」、「ヘアスタイルは決まっているけど、タガログ語で説明するのは無理」、そんな方にはこちらのフレーズがおすすめです。
おまかせで。
おまかせにすると、現地で流行ってる変な髪型にされないか不安という人は、“Ikaw na bahala pero iyong bagay sa akin.”と言いましょう。また、短すぎるのが嫌だという人は“Huwag masyadong maikli.“と言うと良いです。
写真のヘアスタイルと同じようにしてください。
写真を見せると、美容師さんもイメージしやすいです。写真を見せながら、上のタガログ語フレーズも言ってみましょう。
とりあえず、困ったら上の2つのフレーズのどちらかを使うと問題ありません。
ヘアスタイルを決めていない人向けのフレーズ
海外と日本では流行りのヘアスタイルが異なります。
ですから、「美容師さんにおすすめのヘアスタイを聞いてから決めたい」、「カタログを見て決めたい」という方にはこちらのフレーズを覚えておきましょう。
① Anong pinakasikat na gupit ngayon?
最近、一番人気のヘアスタイルは何ですか?
② Anong recomendasyon mo?
おすすめは何ですか?
③ Pwede po bang makita ang stylebook niyo?
まずはカタログを見せていただけませんか。
ざっくりと長さを伝えるフレーズ
髪を切ってくださいと言っても、長さを残すのかざっくり切るのか説明しないと美容師さんも困ってしまいますね。そんな時に役立つフレーズが次の5つです。
① Gusto ko ng maikling gupit.
短くしたいです。
もし「どのぐらい?」と聞かれた場合、”Up to here”(この長さまで)とジェスチャーを交えながら伝えましょう!
② Gusto ko pareho lang ng haba. Pwede bang panipisan lang.
長さはそのままがいいです。すくだけはできますか。
③ Pwede paki gupit hanggang taas ng tenga.
耳が見えるくらいに切ってください。
④ Pwede paki gupit hanggang balikat.
肩にかかるくらいに切ってください。
⑤ Pwede paki gupit hanggang matakpan ang kilay ko.
まゆが隠れるくらいに切ってください。
パーマやカラーをしたい人向けのフレーズ
女性の方なら、パーマやカラーをしたい人もいると思います。そんな人に役立つフレーズがこちらです。
① Gusto ko mag-kulay ng buhok ngayon.
今日は髪を染めたいです。
② Gusto ko mag-pakulot ngayon. Gusto ko ng kulot na kulot.
今日はパーマをかけたいです。パーマはきつめがいいです。
パーマをゆるめにかけたい人は「kulot」を「hindi masyadong kulot」に変えて言いましょう。
まとめ
今回は美容院で役に立つタガログ語表現を紹介しました。
なかなか使用頻度は低いですが、言葉は使わなければ覚えられません。
ですから、美容院に行く機会があれば、ぜひ今回紹介した表現を使って美容師さんとコミュニケーションをとってみてください。
それでは、今回はこの辺で!