どこから探す!?日本語教師求人サイトまとめ
Businessman holding magnifying glass and digital tablet

みなさん、こんにちは。旅する先生Junです。

皆さんは、日本語教師の求人情報をどこで探しますか。インターネットで探すと、色んなサイトがあって、どれを見たらいいかわからないという方もいらっしゃるかもしれません。

そこで、今回は日本語教師の方が求人を探す時に役立つサイトをまとめましたので、紹介します。

求人サイト一覧

1.日本村

こちらは日本語教師の方なら、誰もが知ってるサイトでしょう。台湾のサイトですが、日本語教師の求人が国内外問わずたくさんあります。日本語教師の仕事を探している方は、まずこのサイトをチェックしましょう。

2. 日本語オンライン

こちらも「日本村」と同じくらい有名なサイトです。国内、海外ともに求人数が充実しています。また、求人のみならず日本語教師のための研究会や学会の案内などもあります。

 

3. 日本語教師の集い

こちらも最初の2つのウェブサイトに劣らず、求人数が多いので、見逃せません。日本国内だけでなく海外の求人も多く掲載されています。さらに、意見交換広場や教え方についての掲示板もあります。

4. 日本語教育学会

アカデミックな方へ進みたいのでしたら、こちらの求人サイトがオススメです。大学の求人が多く、修士以上の方でしたら良い情報がたくさん見つかると思います。週に1度更新されるので、毎週見てみてください。

5. 国際日本語研修協会 (IJEC)

特定非営利活動法人 国際日本語研修協会が運営するサイトです。他サイトにない求人が出ていることがあるので、ときどきチェックすることをおすすめします。

6. 国際交流基金

国際交流基金の「採用情報内」にて、日本語の専門家や事務職の募集などがあります。専門家は修士以上の方対象です。

7. 青年海外協力隊 - JICAボランティア

JICAボランティアのお仕事の1つに日本語教師があります。隊員は派遣前に現地語の勉強や日本語教師の研修を受けてからの派遣となります。国からのサポートは手厚く、しっかり研修を受けた後で、現地に派遣されることになるので、経験が浅い方でも安心して、働くことができますね。海外で日本語を教えてみたいという方にはオススメです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は数ある求人サイトの中から、役に立ちそうなウェブサイトをピックアップして紹介しました。今回紹介したサイトはまだまだ一部に過ぎません。しかし、今回紹介したウェブサイトでだいたい網羅できていると思います。

それでも、「もっと色々なサイトをチェックして情報収集するんだ」という方はGoogleやYahooなどの検索エンジンで「日本語教師 求人」と入力して検索したり、Facebookで「Japanese language (国名)」で検索すると、他の求人が見つかるかもしれません。

今後、他にも役に立ちそうな求人サイトがあれば、このページに追記しますので、また定期的にチェックしてみてください。

それでは。

スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード