
マニラの観光地らしい観光地といえば、「イントラムロス」が一番有名でしょうか。
その他の観光地として、アジア最大のショッピングモール、Mall of Asia (MOA)や世界最古のチャイナタウン、カジノなどが有名ですね。
その他にもフィリピンのマニラにはマニラ・オーシャンパークという水族館があるのをご存知でしょうか。
フィリピン唯一の水族館らしいのですが、正直、「フィリピンまで来て別に水族館なんて・・・」という気持ちしかありませんでした。
でも、日本の水族館と比べてどうなのか知りたくなったので、今回、行ってみることにしました。
目次
マニラ・オーシャンパーク日本の水族館よりもすごいのか?
もう先に結論から言ってしまうと、日本の水族館の方が断然いいです。
クオリティも清潔さも日本の方が断然上です。
ですから、旅行でマニラに来られる方には「絶対行った方がいいよ」とは、私は勧めないです。
フィリピン在住の日本人で彼女がいらっしゃる方やご家族がいらっしゃる方は行ってみると楽しいと思います。
それでは、マニラ・オーシャンパークはどんな水族館なのか紹介しますね。
マニラ・オーシャンパークとは?
マニラ・オーシャンパークはホテルやレストランが併設された水族館で、マニラの観光地として有名な「イントラムロス」の近くにあります。
入場料金はチケットの種類により異なります。
- DEEP SEA RUSH 6:590ペソ
- OCEAN MADNESS 4:610ペソ
- SEA BREEZE EXPRESS 11:760ペソ
- MARINE VOYAGE 15:995ペソ
チケットによって、行けるエリアの範囲が異なりますので、全部のエリアを周りたい人には一番高い995ペソがいいと思います。
私は今回、一番高い995ペソのチケットを購入しました。でもよく見ると「P995」の下に「before P4350」って書いてあるんですよね。さすがにそんな値段だと誰も来ねえだろと突っ込みたくなるお値段です。
チケットを購入すると、入ることができる施設が書かれた紙と入場のためのリストバンドをもらいそして、施設の中へと入ります。
写真の左はホテルの入り口。右は水族館の入り口です。ちょっと高いですが、いつかホテルにも泊まってみたいですね。
オーシャンパークの中は?
ゲートをくぐると何だかショッピングモールみたいな雰囲気です。レストランもあるし、出店もあるしで「the 水族館」みたいな感じがちょっと弱いですね。
そして、エアコンが無い? or 弱く?とっても暑かったです。(←これ、オーシャンパーク出るまで何度も思いました。)
鷲や爬虫類などなんでもあり
メインのOCEANRIUM(魚がいるエリア)に行く前に、鳥を見たり爬虫類を見られるコーナーがあったので、まずはそちらに行きました。
メインエリア「OCEANRIUM」は?
こちらがメインの水族館エリア「OCEANRIUM」の入口です。
中に入るとジャングルのような雰囲気に包まれます。
セルフィー大好きフィリピン人は、もちろん撮影タイムです。
魚に詳しくなので、あまり紹介できませんが、たくさんの種類の魚がいました。(語彙力・・・。)
そして、ジャングルを進むと「THE REEF」というエリアが見えてきます。
中は色々な形をした水槽があって、ちょっとおしゃれな感じでした。
でも、中もエアコンが弱くかなり暑かったです。
ファインディング・ニモで有名なクマノミもいました。
そして、「THE REEF」を抜けると、「LOST ATLANTIS」というエリアに出てきます。
ここは広い空間になっていて、大きめの魚が見られたり、アクティビティなんかがありました。
そして、この水族館の目玉「LIVING OCEAN」ゾーンへと進みます。
このエリアの写真は雑誌やウェブサイトの宣伝ページでも使われているので、見たことある人もいるかもしません。
中にはサメや見たこともない大きな魚がたくさんいて迫力がありました。

トンネルを抜けるとこんな感じです。
マニラ湾を大切にしましょうというポスターもあります。
こういうのいいですね。
そして、「LIVING OCEAN」を抜けると休憩スポットがあります。
マニラ湾をから流れてくる風が心地よいです。売店もあるので食べ物や飲み物も買えます。
すぐ裏には「Fish Spa」もありましたが人が多かったので、入りませんでした。
行かれる方はぜひトライしてみてください。
そして、さらに進むと、ペンギンの餌やりコーナーもあります。
フィリピンではキリスト教の国なので、クリスマスはとても大切な日です。
私が訪れたのは6月なのですが、クリスマスコーナーもありました。
そして、最後はお土産コーナー。Tシャツやぬいぐるみなどが売られています。
アシカやバードショーも楽しめる
オーシャンパークの入口横では、エイとのふれあいコーナーやアシカショーなどがあります。
スタッフの方がエイを持ち上げてくれますので、触ってみましょう。
アシカショーは1日に3回あります。
よくあるアシカーショーですが、面白かったので見る価値はあります。
1日に2回、鳥を使ったショーもありました。
アシカショーより、迫力はありませんでしたが、色々な鳥が出てきて面白かったです。
どちらのショーもお客さん参加型なので、かなり盛り上がっていました。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
今回はマニラにある水族館「マニラ・オーシャンパーク」を紹介しました。
値段が高い上、クオリティも日本のものに劣るので、日本の水族館を知っている人にはちょっと物足りないかもしれません。
私個人の意見としては、旅行者向けと言うよりは現地の人向けの施設なのかなぁという印象でした。
ですから、フィリピン人の恋人がいらっしゃる方や仕事で家族と一緒にフィリピンに住んでいらっしゃる方は1度行ってみる価値ありだと思います。
また旅行者の中でも、「行くところないし買い物はもう飽きた」という人は行ってみるといいかもしれません。