外国人にも大人気!豆柴カフェで癒しの時間を過ごしてみては

最近は猫カフェや犬カフェのように、ペットと触れ合うカフェが増えて来ていますね。

犬カフェの中でも、外国人に人気なのが「豆柴」と触れ合うことができる「豆柴カフェ」でして、毎日店の前には長蛇の列が並んでいます。

そして今回、機会があって私は東京・原宿にある豆柴カフェに行って来ましたので、チケット購入のタイミングや行って見た感想などを紹介します。

参考:豆柴と柴犬の違い
豆柴は柴犬よりも少し小さいサイズの犬で、性格や顔立ちなどは柴犬と同じです。

店舗情報:豆柴カフェ

店名 原宿乃フクロウの森と豆柴カフェ
住所 〒150-0001
東京都渋谷区神宮前1丁目6番10号 3F

※原宿の竹下通りです。

営業時間 11:00AM ~ 7:00PM (平日)
10:30AM ~ 7:30PM (土日祝)
【入場料】 大人:880円(中学生以上)
小人:580円(4歳~小学生、要保護者同伴)
3歳以下無料(要保護者同伴)フクロウの森との共通券あり
※(豆柴カフェのレジでのみ販売)
大人:1400円  小人:1000円

東京以外の支店は公式ページを参照ください。



何をするの?

豆柴カフェは、豆柴と触れ合うためのカフェでして、飲み物を飲みながら豆柴に触ったり、一緒に写真を撮ったりできます。

店内に入ると靴箱があるので、そちらに自分の靴を入れて、係りの人の説明を聞きます。(外国人向けの英語での説明もあります。)

その後、触れあいタイムが始まります。

豆柴とふれあう時、抱っこするのは禁止されているので、そこは我慢して優しく撫でてあげましょう。

また、噛まれても自己責任なので、豆柴が嫌がっている場合は執拗に触らないようにしましょう。

私は朝一で行きましたかが、元気な豆柴、まだまだ眠そうな豆柴など色々いました。

ちなみに、ふれあい時間ですが、30分しかありません

スタートしてから終了まで一瞬ですので、時間の許す限り、たくさん写真を撮ったり、触ったりして触れあいましょう。

ちなみに、カフェメニューですが・・・、自販機です・・・。

まぁ、豆柴との触れあいがメインなので仕方がないですね。

その他に、ぬいぐるみやTシャツ、ハンドタオルといったグッズの販売もしています。

豆柴好きで、グッズが欲しい人はチェックしてみてください。

チケットを買うタイミングは?

残念ながらチケットの事前予約は不可です。

ですから、当日店に行って直接チケットを買う必要があります。

私は朝一、開店前の30分前に行きましたが、すでに3人ほど前に並んでいました。

そして、開店時にはすでに長蛇の列だったので、早く店に行って、豆柴と触れあいたい方は開店の30分前を目処に行くといいと思います。

豆柴カフェでの触れあいを終えたあとは・・・

豆柴カフェがある建物の地下1階に、フクロウの森があります。

こちらでは、色々な種類のフクロウに触れることができます。

今回、初めてフクロウに触ってみましたか、とてもフワフワとした触り心地はとても良かったです。

施設は小さく、すぐに1周してしまいますが、なかなか触れる機会はないので、豆柴カフェに行ったついでに寄ってみると良いと思います。

スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA