
旅行に行くとお土産に何を買ったら良いのか迷いますよね?
国内だったら、ご当地の食べ物やグッズなんかを買えば無難かもしれませんが、海外の場合は、何が良いのかさっぱりなんてこともあります。
それに現地のお菓子にしようとしても、日本のお菓子の方がクオリティが高いことが多いので、正直微妙なこともあります。(特にチョコレート)
そこで、今回はフィリピンでお土産探しに困った時におすすめのお店「KULTURA」を紹介します。
目次
フィリピンの伝統工芸品が並ぶお店「KULTURA」
「KULTURA」はフィリピンの伝統工芸品は雑貨、衣料などをフィリピンに関するモノを取り扱うお土産ショップです。
店舗はフィリピン各地にあり、都心部の大型デパートならだいたいあります。
KULTURAはタガログ語(スペイン語)で、意味は「文化」ということもあり、フィリピンに関する商品を取り扱っています。
外国人向けのお土産ショップとして人気が高く、比較的リーズナブルな価格て高品質の商品が多数あります。
「KULTURA」で扱っている商品
1. 伝統工芸品
KULTURAには色々な商品がありますが、中でも多いのがフィリピンの植物を使って編まれた伝統工芸品でしょう。
器やカバンなど高品質の商品がたくさん置いてありますので、自分用のお土産にもぴったりです。
2. フィリピンの果物を使ったお菓子
フィリピンのお土産の定番「ドライマンゴー」や、ココナッツを使ったお菓子もあります。
空港にもありますが、KULTURAでは種類が多いので、チェックしておくと良いですよ。
3. SAMPAGUITAを使ったシャンプーやソープ
Sampaguita(サンパギータ)はフィリピンの国花で、ジャスミンの仲間の花です。
画像出典:http://www.choosephilippines.com/
とても香りがよく、車の芳香剤代わりに使ったり、石鹸や香水、薬として利用されることもある優れた花です。
街で貧しい子供たちがよく、この花を売って生活費を稼いでいるのですが、とても香りがよく私はこの花が大好きです。
KULTURAでは、この花を使った石鹸やシャンプーが販売されているので、特に女性の方は自分用に1つ買っておくと良いと思います。
4. フィリピンの伝統服「バロン」
KULTURAではフィリピン人男性が結婚式やフォーマルなパーティーなどで着る伝統服「バロン」も取り扱っています。
ところで、皆さんはこのフィリピンの伝統服「バロン」が何から作られているか知っていますか?
実はこれはパイナップルの繊維から作られているんです。
100%パイナップルの繊維だけで作られているものと、他の繊維と混ぜて作られているものがあり、前者は2万円〜4万円ぐらいします。
こちらがバロンを作る工程の動画ですが、さすがにここまで手間暇かけて作られるわけですから値段には納得がいきます。
ちなみに、このバロン、お手入れがとても大変です。
洗濯機で洗うことができませんし、ドライクリーニングで洗わなければいけません。
もし、購入された場合は、食事の時に汚さないように注意しましょう。
5. その他
フィリピンの国旗がデザインされたキーホルダーや、フィリピンとは全然関係がない物(時計やジュエリー)なども置いてありました。
KULTURAに置いてあった時計類。シンプルなデザインですね。
おしゃれにパッケージされたコーヒー。フィリピンで栽培されたコーヒー豆を使っています。
コーヒー好きの人はぜひ。
さいごに
今回はフィリピンのお土産を扱うお店「KULTURA」を紹介しました。
だいたい大型のデパートの中であれば、どこでもありますので、フィリピンでお土産探しに困ったら行ってみてください。
色々なものがあって、見るだけでも面白いですよ。