
海外で日本語を教えてみたいけど、どこの国で教えたいか決まってないという人は海外で活躍する日本語教師のブログを見ることをお勧めします。
その国の衣・食・住や日本語教育について知ることができるので、国選びの基準になりますし、行ってから「思ってたのと何か違った」と後悔しないためにも、情報収集は欠かせません。
そこで、今回は、海外で活躍する日本語教師の方のブログをまとめてみました。
自分が行きたい国がまだ決まっていない人、行きたい国は決まったけどその国のことをあまり知らない人はブログをチェックして参考にしましょう!
目次
インドネシアで日本語設立:「satotas」
日本語教師歴9年のサトさん。インドネシアで日本語学校を設立し日本語教師として今も活躍中です。
ブログでは、「みんなの日本語」や「まるごと 日本のことばと文化」に関する記事や現地での生活、グルメ、インドネシア語に関する情報もあります。
インドネシアに興味がある方は要チェックのブログです。
青年海外協力隊としてブラジルで活動中:「MIKA_JP」
JICAの日系青年海外協力隊としてブラジルで活躍されているミカさん。ブラジルの日本語学校で行っている活動が授業のアイデアなどを発信されています。
また、現地での活動をYouTubeでも配信されているので、JICAに興味がある人は参考になりますね。
また、現地ブラジルの旅行動画も配信されているので、現地の生活についても知ることができます。
マレーシアで学校経営:「西尾亜希子 マレーシアで語学学校経営?!」
日本語教師養成講座で有名なインターカルトの修了生で、現在マレーシアで語学学校「AtoZ language center」を経営されている日本語教師 兼 西尾亜希子さんの日記ブログです。
マレーシアの生活や社員旅行、時には日本語教育について書かれています。
マレーシアでは結構、有名な学校なので、マレーシアで働いてみたい人はチェックしておくと良いでしょう。
国際交流基金 日本語パートナーズのブログ:「今月の日本語パートナーズ」
東南アジアの日本語教育機関において日本語を教えたり、日本文化を伝えるプロジェクト「日本語パートナーズ」。このプロジェクトに参加されている方のブログを日本語パートナーズの公式ページで見ることができます。
日本語パートナーズの中には日本語教師の方もいれば、そうでない方もいらっしゃいますが、現地の生活について知ることができたり、授業のアイデアなどもあったりするので、とても役立ちます。
それに、読んでいて面白い記事ばかりなので、とてもおすすめのページです。
フィリピンの学校で日本語を教えている:「旅する先生」
自分のブログの紹介でも申し訳ありませんが、一応、日本語教師として、フィリピンで活躍しています。
2018年3月からブログをスタートしたため、まだまだ情報が少ないですが、今後もフィリピンの日本語教育や生活、旅行など幅広く情報を発信して行きたいと思ってます。
尚、1年ほどマレーシアにも住んでいた経験があるので、マレーシアに関する情報もちょくちょく書いて行きたいと思います。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
今回は、海外で活躍されている日本語教師の方のブログを紹介しました。色々とリサーチしたもののあまりブログを運営されている方は少ないようです。
今後も他に海外日本語教師の方が運営するブログがあれば、このページに追記して行こうと思いますので時々チェックして見てください。