セカイVPNの接続手順 - これで海外からDMMもハイスピードで観れます

以前、海外に住んでいても大丈夫!DMMのコンテンツを利用する方法で海外からDMMやHuluのコンテンツを見るための方法を紹介しました。

上の記事では主に無料で接続する方法を紹介しましたが、やはり動画を見たい場合はスピードが遅くストレスを感じてしまいます。

そこで、おすすめなのが、セカイVPNです。

有料にはなってしまいますが料金は月額1,080円とそこまで高くなく、動画も停止することなく見ることができるので私はこちらのサービスを利用しています。

でも、初めてこのサービスを利用する場合、パソコンで設定が必要なので、ちょっと手間がかかってしまいます。

そこで、今回は初めてVPNを利用する人、これからこのVPNを使って見たい人向けに、セカイVPNの登録から設定手順をわかりやすく紹介したいと思います。

セカイVPNの登録手順

セカイVPNの登録がまだの人は早速、登録を済ませてしまいましょう。(5分程度で済みます。)

STEP1
STEP1では、連絡先のメールアドレスを登録します。
STEP2
メールアドレスの登録が完了すると、登録したメールアドレス宛に申し込み受付のメールが届きますから、「完了のお手続きはこちら」のリンクをクリックします。
STEP3
STEP3では名前や支払い方法などの個人情報を入力していきます。
支払い方法は以下の3パターンあります。
  1. クレジットカード支払い
  2. NTT支払い
  3. 口座振替支払い
NTT支払いと口座振替支払いは書類の提出が必要なので、どうしてもという理由がない方は「クレジットカード支払い」がいいでしょう。
STEP4
STEP4は入力内容の確認画面です。
内容に誤りがなければ、申し込みボタンを押しましょう。
STEP5
これで登録が完了です。
STEP5の画面下には次のような情報が書いてあるのでメモしておきましょう。VPN設定時に使います。
インターリンクメンバーID インターリンクの管理画面にログインするためのID
メンバーパスワード インターリンクの管理画面にログインするためのパスワード
ログインID VPNの設定に必要なID
ログインパスワード VPNの設定に必要なパスワード



VPNを設定してみよう(Mac編)

私が使用しているパソコンがMacなので、今回はMacでVPNを設定する方法を紹介します。

手順1
Macのシステム環境設定から「ネットワーク」を選択します。
手順2
ネットワークの設定画面が出るので、画面左下にある「+」マークを押します。
手順3

下のようが画面が表示されるので、インターフェイスには「VPN」を、VPNタイプには「L2TP over IPSec」を選択し、サービス名は任意でわかりやすい名前を入力します。

設定できたら「作成」ボタンを押します。

手順4
手順3が完了すると、画面側に新しく作成したVPNが表示されます。
そして、今度はこの新しく作成したVPNにセカイVPNの情報を設定していきます。
「サーバーアドレス」にはセカイVPNのサーバーを選択して入力、「アカウント名」にはセカイVPNのアカウント作成後に発行された「ログインID」を入力します。

補足 - VPNサーバの調べ方
①インターリンクのマイメニューにログンします。
②画面左のメニュー欄から「契約情報確認」を選択し画面右の「確認する」をクリックします。
③下の青枠にVPNのサーバー情報が記載されているので、1つ好きなのを選んで「サーバーアドレス」に設定します。
手順5

「サーバーアドレス」と「アカウント名」が設定できたら、「認証設定」をクリックします。

すると、以下のような画面がでるので、「パスワード」と「共有キー」を設定します。

パスワードはセカイVPN登録時に発行される「ログインパスワード」です。

共有キーはインターリンクのマイメニューの契約情報確認に記載されています。

入力ができたら「OK」をクリックします。

手順6
次は画面右下の「詳細」ボタンを押します。

すると、下のような画面が表示されるので青枠の項目にチェックを入れて「OK」を押します。

手順7
最後に、「接続」ボタンを押すとVPNの接続が開始されDMMやHuluなどのコンテンツを楽しむことができます。
設定は以上です。

VPNを設定してみよう(Windows 編)

続いては、WindowsでセカイVPNを利用する方法を紹介します。
手順1:セカイVPNのWindowsアプリをダウンロード
以下のリンクから、「セカイVPN Windowsアプリ」をダウンロードします。
ダウンロードが完了したらファイルを開いてください。

すると、セットアップ画面が表示されるので、「次へ」をクリックします。
インストール確認画面が表示されるので、「次へ」をクリックします。
使用許諾契約が表示されるので、内容を確認し問題がなければ「使用許諾契約の全条項に同意します」にチェックをしれ「次へ」をクリックします。
するとインストールが開始されます。

インストールが完了すると下のような画面が表示されるので、「閉じる」をクリックします。

手順2:セカイVPNへ接続
デスクトップ上に下のようなアイコンが作成されているので、ダブルクリックします。
すると下のような画面が表示されるので、セカイVPNへアクセスするために「ユーザー名」、「パスワード」を入力し、ログインボタンをクリックします。

ログインができたら、下の写真のような画面が表示されるので、青枠のボタンをクリックします。
接続まで30秒程度かかるので、待ちましょう。
無事に接続できたら、下の写真のようになります。
手順3:動作確認
無事にセカイVPNへ接続できたら、実際にDMMのサイトが開けるか確認んしましょう。
問題なく表示されれば、これで作業完了です。

VPNを設定してみよう(i-phone / i-pad 編)

続いては、i-phoneやi-padでの設定手順を紹介します。

手順1
VPN接続するための専用アプリ「OPEN VPN」をダウンロードする。
 フリーのソフトですが、一度も脆弱性の指摘などはなく、また公式サイトでもこのアプリを使って接続するように案内があるので信頼性の高いアプリだと思います
手順2
OpenVPNアプリに設定ファイルをインポートします。

Safari(ブラウザ)から「http://aaww.jp/ovpn」にアクセスして、インストールする対象のVPNサーバーをタップします。(サーバーはどれでもいいです。)

手順3
「OpenVPNを開く」をタップします。
手順4
OpenVPNのアプリが開くので、「ADD」をタップします。
手順5
「ユーザー名」と「パスワード」を入力し、「ADD」をタップします。
 「Save password」にチェックを入れてください。
すると下のようなメッセージが表示されるので、「Allow」をタップします。
手順6
パスワードの入力画面が表示されるので、i-phoneやi-padのロック解除のパスワードを入力します。
手順7
下の写真の青枠をタップして、VPNをONにします。
ONにした後は下の写真のようになります。
これで、設定は完了です。
試しに、DMMに接続してみます。
問題なくサイトが開けたらVPN接続成功です。

VPNを設定してみよう(Android 編)

Android端末でのVPN接続もi-phone/i-padと同様に「OPEN VPN」を使います。

詳しくは以下のサイトを参照ください。

https://faq.interlink.or.jp/faq2/View/wcDisplayContent.aspx?id=303

最後に

今回はセカイVPNの登録方法と設定手順を紹介しました。

無料のVPNサービスはスピードがかなり遅いので、動画をよく見る人であればセカイVPNがかなりおすすめです。

最大2ヶ月間無料お試しサービス可能なので、試しに2ヶ月使ってみていらなけらば違約金なしで解約もできます。

海外生活が長い方や動画をよく見られる方は一度試してみてください。

スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード