【VPN】マイIPの接続手順 - これで海外からHuluやDMMなどの動画配信サービスが利用可能です

以前、「VPNを使わないと海外から閲覧できない動画配信サービス」で海外からのアクセス制限により閲覧できない動画配信サービスを紹介しました。

上の記事ではHuluやDMMなどが見れないことを紹介し、記事の最後に海外から制限されたサービスを利用する手段としてインターリンク社のVPN「セカイVPN」と「マイIP」を少し紹介しました。

「セカイVPN」の設定手順は「セカイVPNの接続手順」で以前に紹介しましたので、今回は「マイIP」について、どのように設定したらHuluやDMMが見えるようになるのかを紹介したいと思います。

注意!
インターリンク社の「セカイVPN」ではDMMは閲覧できるようになるもののHuluやNetflixなどは利用できません。それらのサービスを海外から使いたいという方は「マイIP」を使ってください。
この記事を読むと・・・
マイIPの設定の契約手順やVPNの設定方法がわかる。

マイIPの登録手順

マイIPの登録がまだの人は早速、登録を済ませてしまいましょう。(5分程度で済みます。)

STEP1
STEP1では、連絡先のメールアドレスを登録します。
STEP2
メールアドレスの登録が完了すると、登録したメールアドレス宛に申し込み受付のメールが届きますから、「完了のお手続きはこちら」のリンクをクリックします。
STEP3
STEP3では名前や支払い方法などの個人情報を入力していきます。
支払い方法は以下の3パターンあります。
  1. クレジットカード支払い
  2. NTT支払い
  3. 口座振替支払い
NTT支払いと口座振替支払いは書類の提出が必要なので、どうしてもという理由がない方は「クレジットカード支払い」がいいでしょう。
STEP4
STEP4は入力内容の確認画面です。
内容に誤りがなければ、申し込みボタンを押しましょう。
STEP5
これで登録が完了です。
STEP5の画面下には次のような情報が書いてあるのでメモしておきましょう。VPN設定時に使います。
インターリンクメンバーID インターリンクの管理画面にログインするためのID
メンバーパスワード インターリンクの管理画面にログインするためのパスワード
ログインID VPNの設定に必要なID
ログインパスワード VPNの設定に必要なパスワード


マイIPを設定してみよう(Mac編)

私が使用しているパソコンがMacなので、今回はMacでVPNを設定する方法を紹介します。

手順1
Macのシステム環境設定から「ネットワーク」を選択します。
手順2
ネットワークの設定画面が出るので、画面左下にある「+」マークを押します。
手順3

下のようが画面が表示されるので、インターフェイスには「VPN」を、VPNタイプには「L2TP over IPSec」を選択し、サービス名は任意でわかりやすい名前を入力します。(今回の例では「VPN(マイIP)」としました。)

設定できたら「作成(Create)」ボタンを押します。

手順4
手順3が完了すると、画面側に新しく作成したVPN(マイIP)が表示されます。
そして、今度はこの新しく作成したVPNにマイIPの情報を設定していきます。
「サーバーアドレス」にはマイIPのサーバーを選択して入力、「アカウント名」にはマイIPのアカウント作成後に発行された「ログインID」を入力します。
補足 - VPNサーバの調べ方
①インターリンクのマイメニューにログンします。
②画面左のメニュー欄から「契約情報確認」を選択し画面右の「確認する」をクリックします。
③モザイクばかりですが、以下の「収容サーバー」という項目を「サーバーアドレス」に、「接続ユーザー名(ログインID)」という項目を「アカウト名」に入力します。
手順5

「サーバーアドレス」と「アカウント名」が設定できたら、「認証設定」をクリックします。

すると、以下のような画面がでるので、「パスワード」と「共有キー」を設定します。

パスワードはマイIP登録時に発行される「接続用パスワード」です。

共有キーはインターリンクのマイメニューの契約情報確認に記載されています。

入力ができたら「OK」をクリックします。

手順6
次は画面右下の「詳細」ボタンを押します。

すると、下のような画面が表示されるので青枠の項目にチェックを入れて「OK」を押します。

手順7
最後に、「接続」ボタンを押すとVPNの接続が開始されHuluやDMMなどのコンテンツを楽しむことができます。
設定は以上です。

最後に

今回はインターリンク社のVPNサービス「マイIP」の登録方法と設定手順を紹介しました。

インターリンク社以外に、フリーのVPNも多く存在しますが、フリーの場合スピードがかなり遅く不安定なので、HuluやNetflixなどの動画配信サービスをよく利用される方はマイIPがかなりおすすめです。

最大2ヶ月間無料お試しサービス可能なので、試しに2ヶ月使ってみていらなけらば違約金なしで解約もできます。

私は以前、セカイVPNを使っていましたが、HuluやNetflixなども利用したかったので、マイIPに変えました。

どちらも利用料は同じなので、動画配信サービスを利用される方はマイIPを試してみてください。

スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA