
Amazonの電子書籍"Kindle"の読み放題サービスには"Kindle Unlimited"と"Prime Reading"という2つのサービスがあります。
今回はこの2つのサービスの違いについて紹介します。
目次
"Kindle Unlimited"と"Prime Readmin"の違い
結論から言ってしまうと、2つの違いは以下のようになります。
- Kindle Unlimited:電子書籍の読み放題に特化したサービス
- Prime Reading:Amazonプライム会員のサービスの一部
どちらも読み放題のサービスには違いは無いですが、Kindle Unlimitedは読み放題に特化したサービスなので、Prime Readingよりも読める本数が多いです。
しかし、Amazonプライム会員で使えるような動画の見放題サービスであったり、お急ぎ便でも送料が無料になるといったサービスは含まれていません。
1. 読める本の数の違い
それぞれのサービスで無料で読める本の数は次のようになります。
Kindle Unlimited | Prime Reading | |
読める本の数 | 和書:12万冊以上 | 和書:700冊ぐらい |
両サービスを比べて、圧倒的にKindle Unlimitedの方が本が多いことがわかります。
Prime Readingでは英語の学習本が割と多いので、英語学習者にはいいかもしれません。
\ 30日無料!途中解約しても違約金なし /
2. 値段の違い
次に両サービスの値段の違いですが、次のようになります。
Kindle Unlimited | Prime Reading | |
値段 | 月額:980円 | 月額:400円 (1年プラン:3,900円) |
値段についてはPrime Readingの方が圧倒的に安いです。
1年プランで申し込んだ場合、月々の費用は325円までに抑えることができます。
3. サービスの違い
Kindle Unlimitedは本の読み放題に特化したサービスなので、それ以外のサービスはありません。
一方で、Prime ReadingはAmazonプライムの会員サービスの1つなので、その他に以下のサービスが利用可能です。
- プライム・ビデオ
映画やアニメ、TV番組が見放題。 - 送料無料
「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」でも送料が無料 - Prime Now
商品が注文してから最短で2時間で自宅に届く - Prime Music
100万曲以上の楽曲が聴き放題 - Prime Reading
対象の本が無料で読み放題 - Amazon Photos
写真をクラウドに保存し放題 - Amazon パントリー
食品・日用品など毎日使うものを必要な分だけ買える
そのため、本だけではなくて動画や音楽も楽しみたいという人はAmazon Primeの方が向いているかもしれません。
\ 30日無料!途中解約しても違約金なし /
海外からプライム・ビデオを利用する場合、見れる映画は限定されます。全ての映画を見たい場合はVPNを利用する必要があります。
どっちのサービスを利用するほうがいいの?
純粋に本を読むことだけを楽しみたい方はKindle Unlimitedの方がいいでしょう。
Prime Readingの場合、今の時点で読める本が少なすぎるので、読みたい本が見つからない場合が多いと思います。
まとめ
今回はAmazonの電子書籍"Kindle"の読み放題サービス"Kindle Unlimited"と"Prime Reading"の違いについて紹介しました。
どちらも良いサービスなので、無料期間を利用して試してみて、自分に合う方を選ぶと良いと思います。
Kindle Unlimited | Prime Reading | |
読める本の数 | 和書:12万冊以上 | 和書:700冊ぐらい |
値段 | 月額:980円 | 月額:400円 (1年プラン:3,900円) |
利用できるサービス | 読み放題のみ | 映画を見たり、音楽を聴いたり、サービスの種類が豊富 |
無料お試しリンク (30日無料) |