マレー語 単語講座:食べ物 / 飲み物

こんにちは、Junです。

今回は、「食べ物 / 飲み物」に関するマレー語を紹介したいと思います。

1. 食べ物に関する単語

日本語 マレー語 発音
食べ物 makanan マカナン
ご飯 nasi ナシ
mee ミー
パン roti ロティ
dagin ダーギン
鶏肉 ayam アヤム
ikan イカン
kerang クラン
telur トゥロー
野菜 sayur サヨール
なす terung トゥルン
きゅうり timun ティムン
キャベツ kobis コビス
ubi ウビ
ジャガイモ kentang ケンタン
とうもろこし jagung ジャゴン
kacang カチャン
豆腐 tahu タフ
かぼちゃ labu ラブ
しょうが halia ハリア
空芯菜 kangkung カンクン
もやし tauge タウゲ
ほうれん草 bayam バヤム
チーズ keju クジュ
お菓子 kuih-muih クイムイ

 

マレーシアの米料理の1つといえば、ナシゴレンが有名ですね。

ナシは「ご飯」のこと、ゴレンは「揚げる」という意味です。ですから、ナシゴレンはFried rice、つまりチャーハンのことを指します。

じゃあ、ミーゴレンは何ですか? 簡単ですね。「焼きそば」のことです。

このように言葉の意味がわかると、料理の名前の意味もわかって楽しくなりませんか。

2. 果物

日本語 マレー語 発音
果物 buah-buahan ブア ブアハン
りんご epal エパル
バナナ pisang ピサン
ぶどう anggur アンゴール
みかん limau manis リマウ マニス
すいか  tembikai テンビカイ
パイナップル nanas ナナス
マンゴー mangga マンガ
ライチ laici ライチ
グァバ jambu ジャンブ
ランブータン rambutan ランブータン
マンゴスチン manggis マンギス
ココナッツ kelapa クラパ
ドリアン durian ドゥリアン

マレーシアでは安く、新鮮な果物を楽しむことができます。

マンゴーやパイナップルなどは地域によって、とても甘く、何度でも食べたくなってしまいます。また、日本ではあまりドリアンを食べられませんから、ぜひ、マレーシアに行ったらチャレンジしましょう。とてもクリーミーで美味しいですよ。

ちなみに、「ココナッツ」はマレー語でkelapa(クラパ)ですが、「頭」はマレー語でkepala(クパラ)と言います。間違って使うことも多いので、注意しましょう。

3. 飲み物

日本語 マレー語 発音
飲み物 minuman ミヌマン
air アイル
お湯 air panas アイル パナス
ais アイス
コーヒー kopi コピ
コーヒー(練乳抜き) kopi O コピ オー
紅茶 teh
紅茶(練乳抜き) teh O テ オー
泡立てミルクティー teh tarik テ タリッ
牛乳 susu スス
豆乳 soya ソヤ
ミロ milo ミロ / マイロ
ジュース jus ジュス

マレーシアの飲み物は基本的に甘いです。ですから、糖尿病になる人が多いんです・・・。

甘い物が嫌という方は、注文するときに「Kurang manis:クラン マニス」と言いましょう。

これは、「甘さ控えめでお願いします。」という意味です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、「食べ物」、「果物」、「飲み物」に関するマレー語を紹介しました。

マレーシアの果物は新鮮でとても美味しいので、現地に行ったら、ぜひ楽しんでください。

スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード