マレー語講座01:あいさつ・自己紹介

Selamat petang (こんにちは)。旅する先生のJunです。

以前、マレーシアに住んでいた経験を活かして、今回から、初級のマレー語の会話表現や文法を紹介していこうと思います。第1回目は「自己紹介・あいさつ」です。

なお、このマレー語講座は「1.会話で使うフレーズを紹介」→「2.フレーズを使った会話例を見てみる」→「3.文法講座」という流れで構成されております。

先に文法から勉強したいという方は、3の文法講座までスキップしてください。

それでは、始めましょう!

1.会話フレーズ

(1)初めまして。
Selamat berkenalan.
スラマッ ブルクナラン

(2)私の名前は田中です。
Nama saya Tanaka.
ナマ サヤ タナカ

(3)私は東京から来ました。
Saya datang dari Tokyo.
サヤ ダタン ダリ トーキョー

(4)ありがとう。
Terima kasih.
テリマ カシー

(5)どういたしまして。
Sama - sama.
サマ サマ

(6)おはよう。
Selamat pagi.
スラマッ パギ

(7)こんにちは。(12:00~14:00頃)
Selamat tengahari.
スラマッ トゥンガハリ

(8)こんにちは・こんばんは。(14:00~19:00頃まで)
Selamat petang.
スラマッ プタン

(9)こんばんは・おやすみなさい。(19:00以降)
Selamat malam.
スラマッ マラム

(10)もう食べた?
Sudah makan?
スダ マカン
※マレーシアでは、挨拶のかわりによく使われる表現です。

(11)もう、食べたよ。
Sudah (makan).
スダ (マカン)

(12)まだです。
Belum.
ブロム

(13)ごめんなさい。
Minta maaf.
ミンタ マアフ

(14)さようなら(いってらっしゃい)。
Selamat jalan.
スラマッ ジャラン
※遠くへ去る人へ使う表現

(15)さようなら。
Selamat tinggal.
スラマッ ティンガル
※遠くへ去る人が使う表現

(16)またね(また会いましょう)。
Jumpa lagi.
ジュンパ ラギ

(17)お久しぶりですね。
Sudah lama tidak berjumpa.
スダ  ラマ  ティダッ ブルジュンパ

(18)お元気ですか?
Apa Khabar ?
アパ  カバル

(19)元気です。
Khabar baik.
カバル バイッ

(20)お気をつけて。
Hati Hati.
ハティ ハティ

(21)大丈夫です。
Tidak apa apa.
ディダッ アパ アパ
Tidakの略語は、Tak(タッ)です。
会話ではよく Takを使いますから、覚えておきましょう!

(22)あなたの名前は何ですか?
Siapa nama anda?
シアパ ナマ アンダ

(23)どこから来ましたか?
Dari mana?
ダリ マナ

単語 発音 意味
saya サヤ
nama ナマ 名前
datang ダタン 来る
dari ダリ 〜から
pagi パギ
tengahari トゥンガハリ 正午
petang プタン 夕方
makan マカン 食べる
sudah スダ もう
belum ブロム まだ
lama ラマ 長い
lagi ラギ もう一度
tidak ディダッ (動詞の否定)
jumpa ジュンパ 会う
siapa シアパ
anda アンダ あなた
mana マナ どこ



2.フレーズを使った会話例

①自己紹介

マレー語

Din:Selamat berkenalan. Nama saya Din.

Tanaka:Selamat berkenalan. Nama saya Tanaka dari Tokyo.

Din:Apa khabar?

Tanaka:Khabar baik. Terima Kasih.

日本語訳

ディン :はじめまして。私の名前はディンです

田中  :はじめまして。私の名前は田中です、東京から来ました。

ディン :ご機嫌はいかがですか?

田中  :元気です。ありがとうございます。

②あいさつ

マレー語

Din:Hi Encik Tanaka. Sudah lama tidak berjumpa. Apa Khabar?

Tanaka:Khabar baik. Terima Kasih.

Din:Sudah makan?

Tanaka:Belume. Saya lapar.

Din:Kalau begitu, mari kita ke restrant.

 

Encik~:~さん(男性) 単独で使われる場合は「あなた」と訳します。

日本語訳

ディン :田中さん。お久しぶりですね。お元気ですか?

田中  :はい、元気です。ありがとうございます。

ディン :もう、ご飯食べましたか?

田中  :いいえ、まだです。お腹がすきました。

ディン :それでは、レストランへ行きましょう。

3.プチ文法講座

1. 基本文型

今回は英語の「A is B」にあたる文型を勉強しましょう。

まず、マレー語の基本文型ですが「主語+述語(名詞・形容詞・動詞)」となっております。

そして、マレー語には英語のbe動詞のような「~です」にあたる言葉はありませんので、主語と述語を並べてしまえば、「AはBです。」の文が完成します。

基本文型
主語(A)+ 述語(B).   AはBです。

【例文】
① Saya Tanaka.                   私は田中です。

② Saya orang jepun.            私は日本人です。

2. 修飾の順序

マレー語の修飾の順序は日本語とは逆の順になります。

例えば次の例のように、「私の名前は」と言いたい時は、マレー語で「名前 私は」=「Nama saya」という順になります。(「Saya nama」ではありません)

Nama saya Tanaka.  私の名前は田中です。
主語

【例文】
① Hobi Saya Tennis.           私の趣味はテニスです。

② Beg saya mahal.              私の鞄は高いです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、「あいさつ」や「自己紹介」をトピックに会話表現や単語を紹介しました。

次回は「これ」、「それ」、「あれ」を使った表現を勉強します。

引き続き、マレー語講座2を勉強される方は、以下のリンクからどうぞ。

スポンサーリンク
コメントを残す

CAPTCHA


関連キーワード