
こんにちは。旅する先生Junです。
日本人が住みたい国第1位の国、マレーシア。物価が安いこともそうですが、マレー料理の美味しさや、マレーシア人の人柄も人気の一つではないでしょうか。そんな国、マレーシアですが、皆さんは彼らが普段使う言語を、ご存知でしょうか?
実はマレーシアには、マレー系、中華系、インド系の異なる3つの民族が存在し、マレー系の人はマレー語を、中華系の人は中国語(福建語や広東語なども含む)、インド系の人はタミール語を普段話します。
しかし、異なる民族間での会話では、共通言語である、マレー語や英語が使われるのです。
マレー語はマイナーな言語のため、マレーシアと、言葉がかなり似ているインドネシアでしか使えませんが、現地の人にマレー語で話しかけると、とても喜んでもらえます。
そこで、今回は知っておくと現地の方々ともっと仲良くなれる「マレー語」をご紹介します。ぜひ、現地で使って、マレーシア人と仲良くなっちゃいましょう!
1. 基本のあいさつフレーズ
(1)おはよう
Selamat pagi.
スラマッ パギ
(2)こんにちは (12〜14時)
Selamat tengah hari,
スラマッ トゥンガ ハリ
(3)こんにちは (14〜19時)
Selamat petang.
スラマッ プタン
(4)こんばんは(「おやすみ」の意味もあります。)
Selamat malam.
スラマッ マラム
(5)お元気ですか。
Apa khabar?
アパ カバール
(6)元気です。
Khabar baik.
カバル バイッ
(7)元気です。
Khabar baik. / Sihat.
カバル バイッ / シハッ
(8)お久しぶりですね。
Sudah lama tidak berjumpa.
スダ ラマ ティダッ ブルジュンパ
(9)もうご飯食べた?
Sudah makan?
スダ マカン
(10)もう、食べたよ。
Sudah (makan).
スダ (マカン)
(11)まだです。
Belum.
ブロム
2. お礼や謝る時の言葉
(1)ありがとう
Terima kasih.
テリマ カシ
(2)どうもありがとうございます。
Terima kasih banyak.
テリマ カシ バニャッ
(3)どういたしまして
Sama-sama.
サマ サマ
(4)ごめんなさい。
Minta maaf.
ミンタ マアフ
3. 返事の言葉
(1)はい
Ya.
ヤー
(2)いいえ
Bukan / Tidak.
ブカン / ティダッ
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はマレー語の挨拶の表現を中心にまとめて見ましたが、使ってみたい言葉はありましたか?
マレーシアでは、基本的に英語が話せればコミュニケーションが可能ですが、マレー系の人が話す時はとき主にマレー語を使います。
もし、現地に行って、マレー語を使えば、すぐに現地の人と仲良くなれるので、ぜひ、使って見てください。
尚、このブログではマレー語講座の記事もあります。マレー語に興味がある方は以下のページも是非、ご覧ください。
マレー語の学習にオススメの書籍はこちらをご覧ください。