
コンピューターといえば、Macがとても人気ですが、iMacもMacbookもどれも結構高いので、なかなか手が出せないですよね。
Apple製品は基本的にセールが無いので、定価で買わなければいけないのんですが、実は少しだけ安く買う方法が2つあります。
今回はその2つの方法を紹介します。
Appleの製品を安く買う方法
まず、結論から言ってしまうと、次の2つの方法があります。
- Apple認定整備済製品を購入する
- 免税制度を利用する
それでは、それぞれの方法についてもう少し詳しく紹介します。
1. Apple認定整備済製品を購入する
Appleのオンラインショップには実は「Apple認定整備済製品」というものがあります。
これは、新品のApple製品ではなく、新古品になります。
どういったものかというと、「誰かに購入され開封されたが、すぐに返品されたもの」のように開封されたが、ほとんど使用されていない状態のものを言います。
すでに開封済みなので、新品として売ることはできません。
そのため、ほぼ新品同等で、再販されますが、値段は通常価格の10〜15%近く値引きされた状態で再販されるのでかなりお得です。
アップルのオンラインページで再販されるので、販売前にはきちんと社内で性能検査をし、不具合がないことを確認されています。
また、保証も1年ついてくるので、万一壊れた場合も安心です。

2. 免税制度を利用する
これは海外でお仕事をされている方限定になりますが、実は海外で2年以上勤務予定の方は、日本への一時帰国時に免税制度を利用することが可能です。

画像出典:http://www.mlit.go.jp/kankocho/tax-free/about.html
ですから、Apple製品に限らず、化粧品や電化製品、時計などを税金無しで購入することが可能なのです。

画像出典:http://www.mlit.go.jp/kankocho/tax-free/about.html
Macbookを買う場合、14万円〜と高額なので、この制度を利用すれば、1万円以上コストを抑えることが可能です。
最後に
今回はApple製品を安く買う方法を2つ紹介しました。
海外在住者の方は是非、一時帰国の際に免税制度を利用して、お安くApple製品を購入しちゃいましょう。